![]() |
アワビの肝ソースきのこ添え 11/12/25 クリスマスに歩き。海の神様からのクリスマスプレゼント。 美味しすぎる。 レシピは ↓で。今回は,きのこを添えました。 |
アワビの刺身vol.2 11/11/25 肝ソースでいただく刺身は絶品。 こんなに贅沢をしていいのだろうか。 |
![]() |
![]() |
アワビの肝ソース 11/10/30 1 アワビをバターでソテー。 2 裏ごしした肝に酒(ワイン),醤油を加えてソースを作ります。 3 肝ソースをかけてできあがり。 美味しいに決まっています(^o^) |
アワビの肝刺身 11/10/30 余った肝ソースを捨てるのはもったいないと思い,酒と醤油を足してみると・・・なんとスライムみたいな状態になりました(^^;) それをフライパンでソテーすると。 ありゃま,旨すぎる。 食感は,カニ味噌の缶詰っぽくて,味はアワビの肝の旨さが100%出ていて最高でした。でも,どうしてスライム状になったんだろう?? |
![]() |
アワビのステーキ vol.2 10/11/23 アワビの本体は,塩こしょうを少々利かせて,ガーリックパターでソテー。そして,酒・味醂・醤油を合わせ,裏漉ししたアワビの肝を加えて和風ソースを作ってみた。このソース,アワビの肝が緑色だったので,緑色のソースになった。見た目が・・・ちょっとどうなんだろう(^^;) 失敗だったのは,醤油ダレを加熱する前に裏ごししたアワビの肝を加えてしっかりと混ぜ合わせるべきだった。今回,加熱した醤油ダレに裏ごししたアワビの肝を加えたので,せっかく裏ごしした肝がぶつぶつと固まってしまった。ま,味は変わらず美味いのだが(^^;) ソテーしたアワビをドンッと盛りつけてみた。これをナイフとフォークで・・・しかし,これじゃ,みんなで食べられないので,結局スライスして仲良く家族で分け合った。緑色の肝ソースも見た目とは違い,少し甘めでアワビの肝の旨味がしっかりと利いた美味しいソースだった。 |
アワビの刺身 09/11/08 やはり,これは外せないでしょう。 貴重なアワビは,そうそう手に入らない。ウニ焼きにする前に数切れのスライスアワビをそのまま刺身でいただいた。 アワビは,加熱すると柔らかくホクホクと美味しさを楽しめるが,生ならコリコリとその新鮮さと磯の香りが楽しめる。不味いわけがない(^_-) |
アワビの貝ヒモの味噌汁 09/11/08 捌いたアワビの貝ヒモ部分を味噌汁に入れます。 これだけで,アワビの旨味と磯の風味が加わり,最高の味噌汁となります。間違いない! |
肝のガーリックバター焼き 09/11/08 アワビの肝に,パン粉をまぶします。そして,ガーリックバターをのせ,アルミホイールで包んで焼くだけです。この写真よりも,パン粉を多くまぶした方が,ガーリックバターの味もしみ込み美味しさも増すかもしれません。とりあえず,最高の酒の肴になります(^_-) |
|
今回のアワビは,メス♀だったらしい。肝が緑色をしていた。オス♂は,茶色だそうです。 |
アワビのウニの焼き 09/11/07 めったに手に入ることのないアワビ。今回はちょいと凝って,ウニ焼きにしてみました。 参考にしたのは,「男の料理」webページ。http://www.iokikai.or.jp/ryouri..htm メチャクチャ贅沢なメニューの紹介なので,気合いを入れて(^^;)レシピを紹介します。 |
|
@ まずは,アワビを捌きます。肝と,貝ヒモ,本体に分けます。 |
|
A アワビの口の部分を取り除き,適当な大きさにスライスします。 この状態で食べても美味いはず(^_-) |
|
B スライスしたアワビの身を殻に戻します。 | |
C Bの上に生ウニを敷き詰めます。今回のウニは,地元スーパーで購入したもの。これが,天然の地元産のウニなら旨さも倍増したかも(~o~) | |
D 土鍋に塩をたっぷりと敷き,Cを載せて蓋をして5分加熱したらできあがり(^O^) 贅沢すぎて・・・うま〜い! |
アワビのステーキ 09/01/12 今回はシンプルにステーキに。 殻から身をはずし,肝を切り離して軽く塩こしょう。そして,フライパンにバターを溶かしてソテー。肝でソースを作ろうかとも思いましたが,今回は,肝も一緒にソテー。めちゃ,美味い! |
因島産アワビ 09/01/12 今年初の磯遊びで,息子3号が見つけた立派なアワビ。一つだけの貴重な獲物。 どうやって食べようか・・・刺身,ソース煮,ステーキ・・・。どれも美味しそう。 |