![]() |
ギザミの佃煮風 12/11/17 醤油,味醂に生姜を加えて煮詰めてみました。 ご飯のお供に,酒の肴に(^.^) |
ギザミの唐揚げVol.2 09/11/10 今年も息子たちと磯遊び。この時期は,釣るのではなくて掘ってギザミをゲットです。 ビールのお供に(^_-) |
ギザミの唐揚げ 08/11/03 潮が引いた磯周りの砂の中にギザミが隠れている。そのギザミを掘り起こしゲットした。 少し小さめなので,今回は唐揚げに。骨ごと丸かじり。ホクホクと美味しいぞ! |
ギザミの南蛮漬け 07/09/03 ギザミは,刺身や塩焼きがお勧め。 でも,南蛮漬けにしても美味しいです。間違いない! |
![]() |
![]() |
ササノハベラの刺身 04/05/04 ギザミの刺身は美味い!ならば,塩焼きで美味かったササノハベラも刺身にして美味いはず。 見事に白い美しい身は,間違いなく食欲をそそります。 味? 美味い! コリコリと嬉しい食感(*^_^*) |
ササノハベラの塩焼き 04/05/04 因島で釣れるササノハベラは,小さいし見た目も美味しそうとは言えない。しかし,遠征先で連れるこのベラは,サイズも大きいしけっこういけそうな気が・・・。 おそらくササノハベラであろうが・・・別の種類なのかもしれない。 とりあえず,塩焼きにして食してみると・・・美味い(^_^)v キザミと変わらないくらい美味い。今度釣れたら,リリースせずに持ち帰ろっと(^^ゞ |
![]() |
![]() |
ギザミの刺身 03/06/22 これは美味いです。自信をもってお勧めします。 淡泊な味,コリコリとした食感。真鯛の刺身にも負けず劣らずの一品だと思うのは私だけ? |
ギザミの皮の湯引き 03/06/22 刺身をした後の皮をさっと湯通しして,紅葉おろしとポン酢でいただきます。七味をたっぷりと加えて,美味い酒の肴のできあがりです。 魚は残すところ無くしっかり食べて供養しましょう(^_-) |
![]() |
![]() |
ギザミの塩焼き 塩焼き大好き一家です。これも,焼き物。 でもね,これが美味いんですよ。ホント,ウソじゃない。試してみてくださいな。 |
ギザミ(ベラ) ギザミは,地方によってバカにされる魚。でも,瀬戸内(芸予近海)のギザミは,淡泊な白身で,刺身によし!焼き魚にしてもよし!フライにしてもよし!どんな料理にしても美味しくいただけますね。 写真(右)のギザミは,子どもたちと磯を歩いているときにうちの娘に見つかってしまった運の悪いヤツです。釣った魚ではありません。 |
![]() |