グチのフライ vol.2 11/10/26 白身魚と油の相性は良いみたいです。 サクサクとした食感で,ご飯が進みます みなさん,グチって安い魚ですが,馬鹿にしないでください。 |
![]() |
![]() |
グチの塩焼き 11/10/24 新鮮なグチは,塩焼きにするとホクホクとして美味しい。 シンプルな食べ方が一番美味しいのかも。 |
グチのカルパッチョ 11/10/23 生でいただく時の定番料理となったカルパッチョ。 グチでもめちゃ美味しい。 カルパッチョについてはスズキ料理をご覧ください。 |
![]() |
![]() |
グチの握り寿司 11/10/23 にぎり寿司にするとさらに美味しさ倍増! スーパーで売ってるグチでは,できない。釣り人の特権! これは,是非やってみるべきです。 |
グチの刺身 11/10/23 グチも釣りたては,刺身が旨い。 鯛にも負けず劣らず・・・くらいの美味しさだ。スライスする前に氷水に10分〜20分つけてしめると,プリプリ感がアップしてより美味しくいただけます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
グチの酒蒸しネギソース 11/09/27 1 蒸す前に三枚におろした魚に塩をふって1時間ほど冷蔵庫でねかしておく。 (これは,省いてもいいかも。臭み取り効果あり) 2 塩を洗い流し,水分をきった後,三枚におろした身を切り身にして皮を下に皿に置く。 3 塩こしょうをし,生姜のスライス,白ネギの青い部分を切り身の上にのせる。 (にんにくや鷹の爪を加えてもOK) 4 紹興酒(日本酒でもOK)を大さじ4〜5くらい回しかけて,中火で10〜13分くらい蒸す。(切り身の大きさによる) 5 ねぎソースを作る。 醤油・酒・砂糖各大さじ2,ごま油小さじ2に,みじん切りにした白ネギをたっぷり加えてよく馴染ませる。 6 チンゲン菜を茹でる。 たっぷりの水に塩とごま油を加えて茹でると青々と艶やかに茹であがる。 7 蒸し上がった魚とチンゲン菜を皿に盛り,ねぎソースをかける。 5,6は,前もって作っておくといいかも。グチも手を加えると一級品の料理になりますよ。 |
グチの開き vol.2 07/09/27 グチの開きを炙ると・・・こんがりとこんなになります。 見るからに美味しそう。もちろん,食べても美味しい!サーベリングでの外道だが,魚の好きな私にとっては,大歓迎。 |
![]() |
グチの開き 06/08/15 グチを開いて干してみました。 魚というのは,干すと旨味が増すようです。このグチの開きは,美味しいですよ! |
グチの卵と白子の煮付け 03/06/30 今回釣ったグチは,主役をキスに譲り人気が・・・(-_-;) フライは美味かった。でも,キスの人気が上回っていた。で,とりあえず,腹から出てきた卵と白子を煮付けに。 これは,いけるかも。特に白子はいいです。美味いといってもいいでしょう。みなさん,お試しあれ。 |
![]() |
![]() |
グチのフライ 02/10/08 グチをフライにしました。 うちでは,これまで塩焼きでしか食べたことがなかったのですが,このフライも美味しいですね。白身の魚だから,どんな料理でもできそうです。 |
グチのガーリックバターキノコソース 02/10/01 いつも,塩焼きで頂くのですが,今夜は,ガーリックバターキノコソースなんて,大げさな名前を付けてみました。 グチを3枚におろし,その切り身に塩こしょうを利かせます。その後,ガーリックバターでソテーし,キノコを加え,醤油と酒で味を調えます。 うちの料理長お得意の料理です。ぜひ,お試し下さい。 |
![]() |
![]() |
グチ(シログチ) 02/09/29 グチ。こちらでは,そんなにも歓迎されるような魚ではありませんが,釣りごたえは満点。30センチ級になると,グイグイといい引きをします。 うちでは,塩焼きで頂くのが基本。 でも,いろいろな調理法があるようです。 |