鱧の白焼き 13/10/23 @鱧の切り身を酒に浸ける。5分位でいいかな。もっと長くてもいいとおもう。 A魚焼き用のグリルにアルミホイルを敷いて、水気(酒)をきった鱧の切り身を皮を下にして3分くらい焼き、裏返して5分くらい焼く。皮に焦げがつくくらい。 B皿に盛りつけて完成。塩か山葵をつけて頂きます。 ちょっと焼き過ぎた感じだったが、これがまた、マジ旨い(*^^*) |
![]() |
![]() |
鱧のキノコと野菜の甘酢あんかけ 13/10/22 癖のない鱧にマッチしたとても美味しい料理になった。鱧は、どんな料理にしても旨い! @鱧の切り身に軽く塩胡椒し、片栗粉をうっすらまぶす。 A短い時間でサッと揚げる。 B餡を作る。シメジやエノキ、ニンジンetc.お好みの具材に塩胡椒をしていためる。そして、出し汁と醤油、塩で味を整え、水溶き片栗粉を加える。 C揚げた鱧を皿に盛りつけてBの餡をかければ、出来上がり。 |
鱧の湯引き梅肉ソース 13/10/21 鱧料理の定番湯引きに挑戦。 @鱧の切り身を熱湯で湯引き。15?20秒位でいいらしい。 A湯引きした鱧を氷水にさらす。これも短時間で。 @とAの作業をひと切れずつやっていった。 B梅肉ソースを作る。梅干し3個の種を取ってみじん切りにし、酒大さじ1、醤油と味醂各大さじ3分の2を合わせる。 C鱧を皿に盛りつけて梅肉ソースをかけて出来上がり! |
![]() |
![]() |
鱧のお吸い物 13/10/21 骨切りして,切り分けた鱧の身を熱湯で湯通しした後のお湯をに,少し出汁を加えて,醤油と塩で味を調え,鱧の切り身を加えれば出来上がり。 鱧の出汁も出て,美味しくいただけます。 |
鱧の捌き方 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鱧の捌き方 13/10/21 初めて釣った鱧。 さてさて、どうやって食べようかな。 その前に、捌かなくては・・(^^; @包丁でしごいて、鱧のヌメリを取る。 この作業は大事。ヌメリがあると、後の作業がやりづらくなるかな。 A中骨を外す。穴子と同じようにすればOK。腹の骨も削ぎ落とす。 (下段左写真) B背鰭を外す。 尻尾の方に包丁で切り目を入れて、 頭の方に向けて引っ張る。 (下段右写真) C骨切りをする。 これが命! ジャリッ、ジャリッという音を聞きながら、 できるだけ細かく包丁を入れて行く。 1ミリは、無理でも、2ミリ以下の間隔かな。 (上段左写真) D食べやすい大きさに切る。(上段右写真) これで、仕込み終了。 |