![]() |
![]() |
![]() |
コブダイの中華風酒蒸し 11/06/18 アコウやメバルで作ると間違いなく美味しい。今回は,コブダイで挑戦してみました。 これがなんとも美味すぎる!特に分厚い皮がめちゃくちゃ美味しい!! 身はプリッとしていて,皮もプルンプルン。みんなに食べてもらいたい逸品です。 |
<レシピ> 1 捌いたコブダイ表面に軽く塩をふって冷蔵庫で1時間ほどねかせます(臭み取り効果あり)。 2 塩をさっと水で流し水気を拭き取ります。 3 長ネギの青いところと生姜のスライスをコブダイの上にのせて,紹興酒を大さじ2はいくらい(お好みで)かけます。 4 強火で7〜9分蒸します。我が家は電子レンジの蒸し機能を使いました。 5 蒸している間に長ネギの白い部分を刻んで,白髪ネギにしておきましょう。 6 蒸し上がるタイミングを計って,鷹の爪を少々加えてごま油をフライパンで熱しておきます。 7 蒸し上がったコブダイのネギと生姜を取り除き,白髪ネギをたっぷりとトッピング。その上から熱した ごま油を 注ぎます。ジュワジュワパチパチとごま油が香ばしくはじけます。 これで,できあがり。この料理,白身魚ならなんでもOKだと思います。 是非,やってみて! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コブダイのシーフードグラタン 11/06/16 私の作ったチーズ焼きをヒントに,妻の「グラタンもいいんじゃない?」という提案がありました。 早速,挑戦してみると・・・この料理も「あり」です。 |
<レシピ> 1 塩こしょうで味を整え,コブダイをフライパンで軽くソテー。 2 器にバターを塗ってソテーしたコブダイを並べる。 3 茹でたマカロニとオニオンスライスをホワイトソースで少し煮る。 4 並べたコブダイの上にかける。 5 チーズをかぶせてオーブンで焼く。 1の段階で,しっかりと強めに味付けをすると,コブダイが引き立つ気がしますた。やってみる価値ありかと(^_-) |
![]() |
![]() |
![]() |
コブダイのマヨネーズ焼き 11/06/15 大雑把な男の料理だけれど,思いつきにしては,なかなかのもの。これを肴にして一杯(^^ゞ コブダイは味が薄いので,しっかりと味付けをすると素直に美味しくなってくれるようだ。 |
<レシピ> 1 塩こしょうで下味をつける。 2 にんにくのみじん切りを加える。 3 オニオンスライスをのせてマヨネーズをかける.。 4 その上にチーズをかぶせてオーブンで焼く。 こんがり焼き色がつけばできあがり。 是非,やってみて! |
![]() |
コブダイのカルパッチョ 11/06/12 コブダイを何とか美味しく食べたいと思い,小さ目の切り身にしてカルパッチョにしてみると・・・正解!筋も気にならなくなり,シーバスや真鯛のカルパッチョと同じくなかなか旨い! カルパッチョについては,シーバス(スズキ料理)をごらんください。 |
コブダイの握り 11/06/12 コブダイは刺身でも,見た目も味も問題はないのだが身に筋がありかみ切れにくいのが難点(^^ゞ フレッシュさだけは存分に味わうことができた。 |
![]() |
![]() |
コブダイの刺身 11/06/12 見た目は,真鯛に見間違うくらいで,いかにも美味しそうだ。臭みもなく,味はあっさりとして食べやすい・・・しかし,身に筋があって噛み切りにくい。皮をつけたまま炙りにしてしてみたが・・・皮が厚すぎるので不向き。しっかりと火を通して調理しないと皮は食べれないような気がする。刺身で食べるなら,薄造りにするといいかもしれない。 |