レイシガイ 04/07/07 レイシガイ。 ご存じでしょうか? その姿は,「ニガ(苦い)ニシ」と呼ばれるイボニシに酷似している。パッと見かけでは,見分けがつかないかもしれない。 では,どうやって見分けるか・・・ 1 レイシガイは,イボニシよりも深いところにいる。 (大潮でないと現れないような岩礁にくっついています) 2 レイシガイは,イボニシよりも大きい。大きいものでは,ペットボトルのキャップの2〜3倍もある! 3 レイシガイは,蓋の回りの部分がオレンジ色をしている。ちなみにイボニシは白っぽい色。 さて,このレイシガイをどうやっていただくか。 ズバリ!茹でるだけ(^^;) 我が家では,醤油を加えてそのままぐつぐつ茹でます。アクが出てくるのでこまめに取り除きましょう。そして,茹であがったら,針(裁縫用)で身を取り出していただきます。 ビールのつまみに最高(*^_^*) |
|
![]() |
![]() |