フカヒレあんかけラーメン 07/09/03 市販の冷凍あんかけラーメンを使用しました(^^;) 丼中央の白い2かけらの物体がフカヒレ。味? んーーーーーーーーーーー(^^;) これは,調理の方法に問題あり。干したフカヒレはしっかりと水でもどして使うのがいいのかな。今回はちょいとトロトロ感がなかったのでちょいと失敗?! |
![]() |
![]() |
サメの和風ソテー 07/05/06 サメの切り身を,シメジ,エノキ,絹さやエンドウとともに炒めてみた。 味付けは,塩こしょうをした後,醤油,酒,味醂で。 これは,これで,美味いかも(^_^)v |
サメの唐揚げ 07/05/05 ふつうに美味しい(^_^)v いけます。フグのような・・・ハゲのような・・・ちょっとプリプリした食感で,味は淡泊。 クセもなく,ビールのおつまみに,ご飯のおかずに。いやはや,サメがこんなに美味しいとは・・・(^−^) |
![]() |
![]() |
フカヒレ(制作中) 07/05/05 小さくてもフカヒレである。 皮を剥ぐ為に茹でてみた。そして,指でこするように皮を剥ぐ。すると,まさにフカヒレの繊維が見える。 あとは,これを干して・・・さてさて,うまくいくのだろうか・・・。 |
サメの刺身 07/05/05 三枚におろした片身は,白身魚そのもの。鯛にも似て美味しそうな見た目である。ならば,刺身にしてみるか・・・・。皿に盛りつけたサメの刺身は,誰しもサメとは思わないだろう。 そして,味も(^_^)v これは,いけます。あっさりと淡泊な白身魚の刺身である。これからサメが釣れたら捨てない! |
![]() |
![]() |
![]() |
サ メ 07/05/05 ゴールデンウィークのイベント,魚のつかみ取り大会。我が息子が意気揚々と参加。 鯛,メバル,ワタリガニと共にゲットしたのは・・・サメである(^^;) 子どもの頃から,時々お目にかかったことがあるこのサメ(ドチザメ上,ホシザメ下)であるが,今まで食べたことはない。しかし,今回は,息子がゲットしてきた獲物,むげに捨てるわけにもいかず捌いてみることにした。 完全オリジナルの捌き方。本当はどうやって捌くのだろうか・・・。 まずは,三枚におろす。他の魚と同じように。そして,皮を剥ぐのだが・・・・。剥げない・・・強く引っ張っても(@_@) 仕方なく,包丁でなるべく身が少なくならないように削ぐように皮と身を分離。熱湯をかけると,皮が柔らかくなり剥げるのだが,熱を加えたくなかったのでとりあえず,ギコギコと皮を剥いだ。 |