![]() |
![]() |
タコの塩辛 14/07/06 タコの塩辛を作ってみた。タコの肝2はい分,酒少々,塩10g+少々追加(イカの量の5%),これをよくかき混ぜて冷蔵庫で数時間(1時間)ねかせておく。 食べやすいサイズに切ったタコを水気をよく切って混ぜ合わす。一日ごとに瓶の中をしっかりとかき混ぜるといいようです。 イカの塩辛も美味しいけれど,これも負けずに美味い! |
![]() |
タコの刺身 vol.3 13/11/19 今回は,タコの刺身中心でなく,真ん中にトッピングしている海藻をご紹介します。 フサイワズタ。海ブドウの仲間です。磯を歩いていると少し深場に生えています。 ポン酢でいただくと,酒の肴になります。 |
タコ飯vol.2 12/12/18 今回は,昆布出汁を加え,薄口に仕上げました。 タコの旨味を存分に楽しみました。 |
![]() |
![]() |
タコの刺身 vol.2 12/01/07 磯歩きで,久しぶりに真ダコをゲット! やっぱり,まずは刺身でしょ(^_^)v これは,息子3号も大好物。親子の争奪戦が・・・。 |
イイタコの姿煮 08/11/09 寒くなると,イイダコの季節が来たと思うのは,私だけだろうか。この時期,まだ「飯」は入っていないが,頭を囓ったときに口の中に広がるミソがたまらなく美味い(^_-) 「飯」が入ると,これまた美味さ倍増!これからが楽しみな食材です。 わが家の味付けは,醤油,味醂,酒がベース。魚の煮付けよりも濃い目に。とろみをつけるのに少々片栗も。 |
タコの煮付け vol.2 08/02/13 まさか,メバルを釣っていて真タコが釣れるとは思いもかけなかった。今回は,煮付けてみました。酒で煮付けた後,味を付けると,柔らかく仕上がるようです。 車まで全速力で走り,玉網を取りに行った甲斐がありました。 |
タコのかき揚げ 03/10/27 かき揚げ。タコを使いました(^^ゞ 昨夜,たこ焼きパーティーをした残りのタコをかき揚げに(^^ゞ それがまあ,美味いんですよ。 だまされたと思ってやってみてください。 |
![]() |
![]() |
タコわさび 03/09/06 またまた,友人Nさんから差し入れて頂きました。 今回は,刺身にして残った足の先部分をぶつ切りにして「たこわさもどき」なるものを作ってみました。 ぶつ切りにしたタコに練りワサビを加え,まんべんなく合わせます。そして,冷蔵庫で数時間ねかせ,最後に一味(鷹の爪の代わり)を少々ふっただけのものです。本来は,本ワサビと一緒に漬け込む?のでしょうが・・・。ま,とりあえず酒の肴にはなりました。 だれか「たこわさ」の作り方教えてぇ〜!!! |
タコの酢の物 03/07/09 ザ・酢の物。 これは,あえてコメントはいらないでしょうね。 新鮮なタコの酢の物は最高です。 |
![]() |
![]() |
タコの串焼き 02/11/17 今回は,タコをぶつ切りにし,塩をふって焼いてみました。 これが何とも,シンプルで美味い!オフ会でもご賞味いただきましたが・・・。私は,このシンプルなタコの味が大好きです。 タコも柔らかくなかなかのものでしたよ。 |
生ダコのピリ辛紅葉おろしポン酢がけ 02/10/14 新鮮なタコを皮をそぎ,薄くスライスするだけ。(←慣れないとけっこう手間がかかるけど) スライスしたタコの上に紅葉おろしをのせて唐辛子をパラパラと。あとは,ポン酢を加えて,いただきまーーーす! 実は,これ刺身の残りなのですが,こうして食べるとまた美味い! |
![]() |
![]() |
生ダコ活サザエ丼 02/09/06 今回も友人Nさんからの差し入れ。 いつも新鮮なうちに刺身でいただいていました。 今回は,北海道で食べた「生ウニ活アワビ丼」をヒントに「生ダコ活サザエ丼」なるものにしてみました。 これが,大正解! 文句なしに旨い! 魚介類の好きな人にとってはこれは,絶対にお勧めですね。ただ,今回失敗したのは,ネギ。ネギではなくキザミのりの方がよかったかな。 |
生ダコのぶつ切り ワサビポン酢がけ 02/08/22 新鮮なタコを手軽に美味しく食べようと思えば,この方法がお勧めです。 ごくごく簡単。活きてるタコを塩もみし「ぬるみ(ぬめり)」を取った後,タコの足を(食べやすい大きさに)ぶつ切りにして,ワサビを溶いたポン酢をぶっかけるだけ。 ぜひお試しあれ! |
![]() |
![]() |
たことイカの刺し身盛り合わせ 01/11/23 タコ刺しパート2。 亡父の法事のため,我が兄弟3家族が実家に集まりました。 九州から帰省した兄家族もタコ,イカの刺身に舌鼓。子どもたちも我先にとパクパク・・・。 いつ食べてもこれは美味いですね。イカは友人Nさんの昨夜の釣果。タコも友人Nさんが今朝潜ってゲットしたものです!ありがとう! |
![]() |
![]() |
干しだこ 01/11/12 因島の箱崎港あたりでは,この時期,タコを干しているのをよく見かけます。尾道辺りでも干しダコはあるのかな? 軽くあぶっていただきますが,この干しダコって堅いんです。イカのように手で裂くのではなくて,はさみでチョキチョキ切りながら食べます。 今回は,それをちょっと真似て,小さめのタコを干してみました。 これがなんともまあ,美味いのです。海のものって干すと旨みが増幅するみたい・・・。当然,酒の量も増量されて・・・(*^_^*) |
![]() |
たこのおでん 01/10/27 これからの季節,おでんが旨い! 熱燗に焼酎のお湯割りに・・・。大根も美味いが,それとは違う美味さがタコにはある。 あまり大きいサイズのタコはゴムを食べてるようなこともあるが,煮込むほどに柔らかくなる。噛めば噛むほど味が出る。 「酒の量を減らしなさい。」と言う妻だが,酒の肴になるものばかりを作ってくれる。いいのだか,悪いだか・・・。(^^;) |
たこ飯 01/10/14 これは美味しいですよ。 因島のお隣,生口島(瀬戸田町)にタコ飯の美味しい店があるそうですが,我が家のタコ飯もなかなかのもの。 タコの旨みがしっかりとでて,タコも堅くなく,快い食感が何とも言えません。 タコ,しょう油,塩・・・いたってシンプルな味付けですが,うちの料理長もなかなかやるものだ。 |
![]() |
![]() |
たこの煮付け 01/10/11 これは,酒の肴に。 イカとは違う,コリコリとした歯ごたえがいいですね。タコって何でこんなに美味しいのでしょうね。 味付けは,しょうゆ,砂糖,みりん(酒)。オーソドックスな調理法ですよね。 |
たこ天 01/09/26 タコの天ぷら。これ美味いですよね。 歯ごたえ抜群!堅くなく,柔らかくなく,程良くあげるのが難しいですね。 これも子どもたちに人気のメニュー!! 友人Nさんのおかげです。 |
![]() |
![]() |
たこ刺し 01/09/25 これこれ。これが食べたかったのです。 友人Nさんが,今日(9/24)海に潜って,サザエとタコをゲット!! そのお裾分けがあり,さっそく刺身に!! きれいな白い刺身が食欲をそそります。もちろん酒もどんどん進んでしまい,天の声が・・・。「父さん!!いいかげんにしておかないと・・・。」 コワイコワイ。でも,刺身は,美味い美味い!! |
たこ焼き タコと言えば「たこ焼き」でしょう。 私の一番の好物です。3度の食事にしてもいいくらい好きなのです。 今回は,以前釣って冷凍しておいたタコを使いました。 タコ専門に釣行しないのでタコ料理のコーナーの更新は,いつになる事やら・・・。タコが釣れたら「タコ刺し」「タコ天」「タコ飯」「煮付け」等々,ご紹介しようと思っています。ご期待下さい。釣れたらですけれど・・・。 |
|
タコ,こんにゃく,かまぼこ。いたってシンプルバージョン。この他に紅ショウガを加えてもおいしいですね。でも,子どもたちが嫌がるので・・・。 |
適量の粉と水,卵を混ぜ合わせます。最近は,市販のたこ焼き粉があるようです。こだわらない方は,市販のものを使うのが手軽です。ネギ,キャベツなども混ぜておきます。 |