
メバリングに挑戦! 〜小型メバルはうじゃうじゃと〜
'03/03/28
晴れ,凪。長潮〜若潮。
29日からORIHIMEが社員旅行。
となると,今夜しか海に出ることはできない?
うーーーーん,潮回りが悪い(-_-;)
よし!釣れないと覚悟して,メバリングだけで......といいつつしっかりのべ竿も携行(^^;)
さて,満潮前〜潮止まり〜下げ潮の時間帯をねらって第1ポイントへ。
あれ,あれ,先客有り。しかも釣れている様子はない。
まあ,それでもやってみよう!
ピシュッ!
メバリングロッドを振る音だけは達人級?
さっそく,ワームを投げ込んだ!
ど,どこへ飛んでいった?
まあ,リールを巻こう....このくらいのスピードで巻けばいいのかぁ....(^^;)
アタリは・・・・・・・あるのかないのか分からない。
ちらっと,横に置いてるのべ竿に目をやる私。
いかん,いかん!今夜はメバリングで!
と,何回か.....いや,何十回か投げては巻き,投げては巻きを繰り返していると
ゴツッ,ゴゴゴ! おお!アタリだ!
やりました!15センチほどのメバルをゲット!
潮の動きが変わりアタリが出てきた。
しかしあがってくるメバルは小型ばかり........ほとんどリリース。
下げ潮に入ってポイント移動。
第1投で18センチをゲット!
なかなか幸先がよい。
しかし,後が続かない。ポイント移動を繰り返すうちに潮が活発に動き出した。
それからは,1キャスト毎にアタリ。
ただ,サイズは.............リリース,リリース,リリース(-_-;)
とりあえず,唐揚げ用に小型メバルをちょっぴりキープ。

14〜18cm 11匹キープ
メバリング。
これもなかなかおもしろい釣りだ。
釣行するにも手軽でいい。しかし,奥が深い。
今回の釣行で,メバルのアタリ(はっきりしたもの)は何となく分かった。
あとは経験を積むだけ?????なんてまだまだ甘いか。
海に行って,のべ竿を振らなかったのは何年ぶりだろう..........。
のべ竿に手を伸ばしそうになりつつも.....がんばった私を褒めてあげよう(^^;)
3月の釣行データへ
