![]() |
サザエの味噌汁 12/12/15 ちょっと小ぶりなサザエを味噌汁にしてみました。 豪快に丼で(^_^)v 磯の香りを楽しみました。 |
サザエ飯 11/11/29 今回はシンプルに具をサザエだけに。 磯の香りと旨みを楽しめました。 レシピは ↓ で。 |
![]() |
![]() |
サザエの刺身 11/08/29 久しぶりに美味しそうに出来たので記念撮影。 いつ食べても,サザエは美味しいですね。 |
サザエのアワビソース煮 10/11/23 サザエを,アワビのステーキ用に作ったアワビの肝ソースで煮付けてみた。これは旨い(^_^)v |
サザエ・トコブシ・ワカメの磯ご飯 10/01/31 まず,サザエ・トコブシ・ワカメを茹でます。ゆで汁をキッチンペーパー等でこします。このゆで汁で米を炊きます。炊きあがった後,茹でて適当に切ったサザエ・トコブシ・ワカメを加え蒸らします。磯の香りたっぷりで超・超美味しいです。 |
メバル・サザエのにぎりの盛り合わせ 10/01/24 メバルのにぎりと一緒にサザエの刺身を加えて盛り合わせてみた。 いやはや,至福の時。手間をかければかけるほど,美味しさが楽しめる! |
サザエの軍艦巻き 10/01/24 サザエは,スライスすると小さな切り身がけっこう多くなってしまう。これを軍艦巻きにしてはどうかと思いつきで作ってみたが・・・・・・はい,大正解です。是非作ってみてください。 |
サザエのにぎり 10/01/24 生のサザエをそのままにぎり寿司に。 はい,これも美味しい。コリコリとした歯ごたえと磯の香りが楽しめます。一度ボイルすると柔らかなサザエが楽しめます。 |
サザエ飯 09/12/07 まず,サザエをそのまま茹でます。 ゆで汁をキッチンペーパー等でこします。油揚げやにんじんなどを加えて,このゆで汁で米を炊きます。炊きあがった後,茹でて適当に切ったサザエを加え蒸らします。 磯の香りに,サザエの旨味が加わり,絶品です。 |
|
サザエのワタのチーズ焼き 09/12/05 サザエのワタに軽く塩こしょう(下画像)し,ニンニクのスライスとパン粉,たっぷりのバターとチーズをのせてオーブンで焼くだけ。磯の香りたっぷりの肴のできあがり。 ぜひ,お試しあれ! |
|
サザエの煮付け 09/11/08 サザエをボイルし,身を取り出す。 それを,醤油,砂糖,酒,で味付けて煮付けるとできあがり。酒の肴に最高です。 |
![]() |
生ダコ活サザエ丼 02/09/06 今回も友人Nさんからの差し入れ。 いつも新鮮なうちに刺身でいただいていました。 今回は,北海道で食べた「生ウニ活アワビ丼」をヒントに「生ダコ活サザエ丼」なるものにしてみました。 これが,大正解! 文句なしに旨い! 魚介類の好きな人にとってはこれは,絶対にお勧めですね。ただ,今回失敗したのは,ネギ。ネギではなくキザミのりの方がよかったかな。 |
サザエの刺身2 01/11/23 うちの家族みんなの好物,サザエの刺身。 今回は,九州の兄も帰省し,我が3兄弟の家族みんなで舌鼓。 このサザエは,今朝,友人Nさんが潜って捕ってきたものです。うちの専属,の潜水師???(^^;) |
![]() |
![]() |
サザエの刺身 サザエと言えば,壺焼き,刺身・・・・。何にしても美味しい。 刺身にするには,フタの内側にスプーンなどの柄の部分を差し込み,まず,貝柱を切ります。身の部分を取り出した後,指を突っ込んで貝の内側に付いている貝柱を取ります。この貝柱は,例に漏れず軟らかくて美味い!! あとは包丁でお好みにさばくだけ。 |
サザエの壺焼き またまた,友人Nさんからの差し入れです。 デイキャンプに言ってバーベキュー。となるとサザエの壺焼き!! タレを加えてグツグツと・・・。炭に落ちたタレの焼ける香ばしいにおいがたちこめる。 ビール片手に生唾をゴクリッ。 サザエの上に見えるのは,見ての通り「アワビ」いやぁ,殻長20数pの大きなものでした。こんなのも我が故郷にはまだまだいるんだなぁ。 |
![]() |
![]() |
サザエの壺焼き風炒め物 01/08/11 サザエを食べやすい大きさに切り,しょう油・味醂をベースにした味付けをしながらかるく炒めます。身に味がしっかりとしみ込むようによくかき混ぜながら炒めましょう。 |
サザエ 先日,友人Nさんからサザエをいただきました。 どれも立派なもので,さっそくお刺身に!!絶好の酒の肴ですから,当然のように酒の量も増えて行き・・・。いつものように天の声が・・・。 私は,やはり素材そのままの味を楽しむのが一番好きです。 ちなみにこのサザエ。当然地元のもの。友人Nさんが素潜りで獲ったものです。 |
![]() |